研究・統計の話 6月 28 2025 ★患者の本音を科学する「患者選好研究」とは?医療現場を変える新ツール 「先生、この治療法と別の治療法、どちらがいいですか?」 このような質問を患者さんから受けたとき、医療者として何を基準に答えていますか? 効果や安全性はもちろん重要ですが、実は患者さんが本当に重視しているポイントは、私たち医療者が考えているものと違うかもしれません。 そこで注目されているのが「患… 続きを読む
のどの話 6月 22 2025 ★口腔がん・咽頭がん術後の飲み込み困難、リスク因子特定で予防を はじめに 口やのどのがんの手術を受けた後、「食べ物がうまく飲み込めない」「むせやすくなった」といった悩みを抱える患者さんは少なくありません。 この症状は「嚥下障害」と呼ばれ、単に食事が困難になるだけでなく、栄養不良や誤嚥性肺炎といった深刻な合併症につながる可能性があります。 しかし、どのような… 続きを読む
のどの話 6月 17 2025 ★声のかすれが続く時は要注意!隠れた病気のサインかも 「最近、声がかすれて治らない」「声が出しにくくて疲れる」 そんな症状が続いていませんか? 単なる風邪の後遺症だと思って放置している方も多いかもしれませんが、実はその背後に深刻な病気が隠れている可能性があります。 声のかすれが長く続く場合、片側の声帯が動かなくなる「片側声帯麻痺」という状態かもし… 続きを読む
のどの話 6月 6 2025 ★体重5%減で30%改善!睡眠時無呼吸症候群の生活習慣改善効果 睡眠時無呼吸症候群と生活習慣改善の関係 夜中に何度も目が覚める、朝起きても疲れが取れない、日中にとても眠くなる─これらは睡眠時無呼吸症候群(OSA)によくある症状です。OSAは寝ている間に気道が狭くなって呼吸が止まる病気で、日本では成人男性の約4%、女性の約2%がこの病気にかかっています。 OS… 続きを読む