はなの話 3月 31 2020 ★においが分からなくなったら新型コロナ感染なの? 野球選手が新型コロナウイルスに感染した時に、嗅覚障害や味覚障害の症状があったと報道されました。 感染が拡大しているイタリアからの報告でも、新型コロナウイルスで入院している59名の患者のうち、およそ1/3の20名が味覚あるいは嗅覚障害を自覚していたそうです。 Self-reported olfact… 続きを読む
はなの話 3月 24 2020 ★高齢者の嗅覚障害は死亡率と関連があるのか? 耳の聞こえや目の見え方と比べると、同じ五感なのに、においについては結構無頓着な方もあるかもしれません。 しかし、いざにおいが分からなくなると、「こんなにも私たちはにおいに頼って生きていたのか」と思うのではないでしょうか。 冷蔵庫の食材が腐ったかどうかは、においがわからないと判別できません。 … 続きを読む
はなの話 3月 22 2020 市販の点鼻薬、使いすぎが鼻づまりの原因に?! 花粉症シーズンになると「鼻がつまって大変だ」という人は多いと思います。また、花粉症でなくても、年中アレルギー性鼻炎の症状で鼻がつまっている人もおられるでしょう。 飲み薬以外で鼻づまりを解消する薬に点鼻薬(スプレー)があります。 私の外来に来られる患者さんの中にも「先生、これすると鼻がスーッと通る… 続きを読む
はなの話 3月 18 2020 ★花粉症にワセリンは効果あるのか? 花粉症シーズンまっさかりですが、新型コロナウイルスの影響で、マスクが品薄になっていますので、花粉症の方はお困りかもしれません。 また、仕事上マスクをして過ごせない人もおられるかもしれません。 マスクが手元になくても、花粉を防ぐ方法はないものでしょうか。 それがワセリンを鼻や目のまわりに塗る… 続きを読む
はなの話 3月 4 2020 ★慢性副鼻腔炎が悪化する原因は? 鼻の中は狭い空間しかないように思っている人が多いかもしれませんが、実は鼻の周りにはたくさんの空洞があります。これが副鼻腔です。 この副鼻腔の粘膜がはれたり、鼻水がたまったりするのが副鼻腔炎です。 特に、慢性副鼻腔炎とは、8週間以上症状が続く場合を言います。 「私、副鼻腔炎なんですよ。なのでよ… 続きを読む
はなの話 2月 25 2020 鼻血の適切な止め方教えます 1万年堂ライフに以下の記事を寄稿しました。 鼻血が止まらない!専門医の教える適切な鼻血の止め方鼻水が出て止まらないのも困りますが、突然鼻から血が出てきたらビックリしますよね。真っ赤な血が目の前にたくさん出てくると、それだけで慌ててしまって、どうにかなってしまったのではないかと不安に思う方も多いでしょ… 続きを読む