★で始まるブログは一部医療従事者向けの内容を含みます。詳しくは「このサイトについて」をごらんください。

のどの話

★嚥下障害を早期に見つけ出す のどの話

★嚥下障害を早期に見つけ出す

 脳卒中になると手足が動きづらくなりますが、それだけではなく口やのども動かしづらくなります。  そうなるとしゃべったり、食べたりすることに影響が出てきます。  嚥下障害は肺炎をひきおこす  ですから、脳卒中の患者さんが入院された時には、その方に嚥下障害(のみこみの障害)がないかどうかを評価することが…
★日の善し悪しと手術成績は関連があるのか!? のどの話

★日の善し悪しと手術成績は関連があるのか!?

 洋の東西を問わず、人々は自分が幸せになれるかどうかがとても気になるようです。そりゃそうですよね、不幸になりたい人はいませんからね。  そんなときに、みんなが気にするのが日の善し悪しです。   日本だと、「仏滅は日が悪い」とか、「友引には葬式しないほうがいい」とか言われます。  欧米だと「13日の金…
★ウイルスが原因の中咽頭癌も、喫煙が病状を悪化させる のどの話

★ウイルスが原因の中咽頭癌も、喫煙が病状を悪化させる

 のどに出来る癌で最近増えてきたのは、中咽頭癌です。  中咽頭癌といっても、なかなかなじみのない癌かもしれませんが、扁桃腺や舌の付け根あたりにできる癌を言います。  のどの癌といえば、タバコやお酒が原因と思われると思います。もちろん間違いではありませんが、中咽頭癌についてはそれ以外の原因があります。…
★味が分かりづらくなったら、亜鉛不足かもしれない のどの話

★味が分かりづらくなったら、亜鉛不足かもしれない

 人間の五感の中の1つに味覚があります。味覚も嗅覚と同じで、何気なしに感じている感覚ですが、いざ味が感じなくなったらとても困ると思います。  どんな美味しそうな食事が目の前に出てきても、味がしないのですから食欲がわきません。  また、腐ったものなど食べてはいけないものを万が一口にしても、それを感じず…
★メタボの人は睡眠時の無呼吸が多い のどの話

★メタボの人は睡眠時の無呼吸が多い

 睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている時に息が何度も止まってしまう病気です。睡眠時無呼吸症候群とはどんな病気かについては以下のサイトに寄稿しましたので、ご一読ください。 いびきと睡眠時無呼吸の違いは?危険度を日中の眠気でセルフチェック - 1万年堂出版1日24時間のうち6〜8時間寝ているとすれば、人生の…
★扁桃周囲膿瘍ってどんな病気?早めの対処が必要なのど痛! のどの話

★扁桃周囲膿瘍ってどんな病気?早めの対処が必要なのど痛!

「扁桃腺が腫れました。ご飯も食べられません」  そう言いながら耳鼻咽喉科の外来を受診される患者さんは、けっこう多くおられます。  その多くが咽頭炎や扁桃炎なのですが、中に扁桃周囲膿瘍という病気になっている方がおられます。 扁桃って何?  みなさんよく扁桃腺と呼んでいますが、実は正式には扁桃といって、…
★のどを鍛えて長生きしよう のどの話

★のどを鍛えて長生きしよう

 健康に長生きをしたいという思いは、万人の共通した思いだと思います。  健康に長生きするコツはいろいろあると思いますが、のどを若く保つことも大事なことです。 むせずに食べられる"健康なのど"  のどには、食べる働きと声を出す(呼吸する)働きの2つの大きな働きがありますが、今回は食べる働きを取り上げた…
★カラオケは認知機能やのどの機能を良くするのか? のどの話

★カラオケは認知機能やのどの機能を良くするのか?

 人間だれしも「老い」には逆らうことができません。しかし、老いをできるだけ少なくして、元気に老後を過ごすことはできます。 学習療法〜認知症予防の訓練〜  認知症を予防したり、認知機能を訓練する方法の一つに、学習療法というのがあります。 文章を声に出して読み上げたり、計算問題を解いたりするものです。 …
良く噛んで、良く飲み込んで健康な食事を のどの話

良く噛んで、良く飲み込んで健康な食事を

 2020年4月に、日本耳鼻咽喉科学会と日本歯科医師会とが共同で「摂食嚥下障害診療における耳鼻咽喉科と歯科との連携」に関する提言が出されました。 摂食嚥下障害診療においては、口腔、咽頭、喉頭などの摂食嚥下器官を診療対象とする耳鼻咽喉科と、口腔などを診療対象とする歯科との役割が極めて大きい。(中略)両…
★魚の骨がのどに刺さったらどうするか? のどの話

★魚の骨がのどに刺さったらどうするか?

 日本人の食卓に良く並ぶ料理といえば、魚料理ですね。焼き魚、煮魚、刺身などいろいろありますね。春の初鰹、秋の秋刀魚、冬のブリなど思い出しただけでよだれが出てきます。    しかし、魚を食べるときには気をつけねばならないことがあります。そう、骨です。油断してパクパク食べていると、「イテテ」となって、の…