★で始まるブログは一部医療従事者向けの内容を含みます。詳しくは「このサイトについて」をごらんください。

★耳鼻咽喉科の術後出血は何がこわいか その他の話

★耳鼻咽喉科の術後出血は何がこわいか

 コロナ禍の第一波が落ち着いてきたため、件数を減らしていた手術も数が増えて来ました。  今日のお話は、術後の出血についてです。 術後の出血  執刀医は、手術中に切断する血管を糸でしばったり、電気メスで焼いたりして、一つ一つ血を止めながら手術を行っていきます。  いかに出血量を抑えて手術を行うかが、執…
「ありがとう」の効用 その他の話

「ありがとう」の効用

1万年堂ライフに以下の記事を寄稿しました。当ブログの記事「★感謝の気持ちは、医療従事者のパフォーマンスをアップさせる」を読まれた編集者の方から依頼があって、寄稿したものです。 コロナ禍の医療従事者に必要なのは感謝!「ありがとう」のスゴイ効用とは | 1万年堂ライフこの度のコロナ禍で、医療従事者に対す…
★幼少期の水泳は喘息や鼻炎を予防できるか? はなの話

★幼少期の水泳は喘息や鼻炎を予防できるか?

 梅雨前線の影響で毎日じめじめしていますが、梅雨が終われば本格的な夏がはじまります。  今年は新型コロナの影響で学校での水泳の授業が中止になったり、縮小されたりするという話もちらほら聞こえてきます。  カナヅチの私は、学校のプールにあまりいい思い出はありませんが(^^;)、子ども達は毎年水泳を楽しみ…
★日の善し悪しと手術成績は関連があるのか!? のどの話

★日の善し悪しと手術成績は関連があるのか!?

 洋の東西を問わず、人々は自分が幸せになれるかどうかがとても気になるようです。そりゃそうですよね、不幸になりたい人はいませんからね。  そんなときに、みんなが気にするのが日の善し悪しです。   日本だと、「仏滅は日が悪い」とか、「友引には葬式しないほうがいい」とか言われます。  欧米だと「13日の金…
★ウイルスが原因の中咽頭癌も、喫煙が病状を悪化させる のどの話

★ウイルスが原因の中咽頭癌も、喫煙が病状を悪化させる

 のどに出来る癌で最近増えてきたのは、中咽頭癌です。  中咽頭癌といっても、なかなかなじみのない癌かもしれませんが、扁桃腺や舌の付け根あたりにできる癌を言います。  のどの癌といえば、タバコやお酒が原因と思われると思います。もちろん間違いではありませんが、中咽頭癌についてはそれ以外の原因があります。…
★味が分かりづらくなったら、亜鉛不足かもしれない のどの話

★味が分かりづらくなったら、亜鉛不足かもしれない

 人間の五感の中の1つに味覚があります。味覚も嗅覚と同じで、何気なしに感じている感覚ですが、いざ味が感じなくなったらとても困ると思います。  どんな美味しそうな食事が目の前に出てきても、味がしないのですから食欲がわきません。  また、腐ったものなど食べてはいけないものを万が一口にしても、それを感じず…
★メタボの人は睡眠時の無呼吸が多い のどの話

★メタボの人は睡眠時の無呼吸が多い

 睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている時に息が何度も止まってしまう病気です。睡眠時無呼吸症候群とはどんな病気かについては以下のサイトに寄稿しましたので、ご一読ください。 いびきと睡眠時無呼吸の違いは?危険度を日中の眠気でセルフチェック - 1万年堂出版1日24時間のうち6〜8時間寝ているとすれば、人生の…
★新型コロナ感染症の症状予測モデル その他の話

★新型コロナ感染症の症状予測モデル

 緊急事態宣言も徐々に解除され、自粛も少し緩んできているかもしれませんが、第2波がやってくるかもしれず、まだ油断は出来ません。  今回は、イギリスとアメリカで行われたスマホを用いたビッグデータ研究をご紹介します。  新型コロナウイルス感染の症状  新型コロナウイルス感染の主な症状には、発熱、咳、ひど…
★アレルギー性鼻炎は労働生産性を低下させる はなの話

★アレルギー性鼻炎は労働生産性を低下させる

 アレルギー性鼻炎の3大症状といえば、くしゃみ、鼻水、鼻づまりです。  風邪をひいても同じような症状を経験しますので、風邪をひいたことがある人であれば、そのつらさはわかると思います。  風邪であれば長くても2週間ほどで症状が落ち着きますが、アレルギー性鼻炎の場合は、何ヶ月も症状が続いたり、人によって…